2018年振り返り

1年ぶりにこのサイトに。
自分でもびっくりするぐらい余裕のない1年だったことの証拠。でも、年末にここにたどり着いたのはやっと一息つける環境になったということかな、と前向きにとらえてみる。

2018年、大きな変化の年だった。
去年の振り返りを見ても、だいぶ、生き急いでいる感じがするけど、今年はそれが加速している気もする。どこかで一休みしないと倒れてしまうかもしれないので、気を付けよう。

1月 原稿などなど。
2月 ILCの原稿などなど。荷物の整理。船便を出す。
3月 3月30日NY出発、3月31日に名古屋着。
4月 4月2日からフルタイム勤務スタート。いきなりエリア統括はちょっと厳しい。。新しい人たちとの関わり。新しい家と環境の立ち上げ。NYとのスカイプで話。3つの世界を行ったり来たり。夫はシッターさんとシングルファザー状態。色々対応してくれて、感謝。4月末にNYに。
5月 GW明けからまた勤務再開。幼稚園の申請。船便が届き、荷物を出す。
6月 6月からはスクーリング開始。初めての講義でよれよれ。保育園の申請。4月〜6月は月1回のペースで東京へ。会える人たちにご挨拶。認知症ケア学会にも久しぶりに発表なしだけど、情報収集も兼ねて。6月末に子どもたちを迎えにNYへ。
7月 夫とともに子どもたちを連れて、帰国。7月は幼稚園がないので、近くのインターのサマースクールへ。夫のNY帰国後は子ども2人と私のシングルマザー状態。 
8月 施設巡回、子どもたちの疲れが出て熱が出たり、海外調査、父の入院、色々あるけどなんとか乗り切る。
9月 幼稚園開始。嫌がることなく、元気よく通園してくれる娘に感謝。初専門スクーリング。
10月 スクーリングの日々。
11月 ボストンの学会にあわせて、NYへ。色々な意味で総仕上げな感じ。
12月 子どもたちが風邪をひき、締切ゆえに、睡眠時間を削らなくてはいけなくて、私も風邪をもらう。スクーリングもあり、疲れが蓄積してきて、一番つらい月だった気がする。でも、なんとか乗り切った気もする。


論文は、こちらに戻る前に2回リジェクトされたものを3回目出してきたものが、メジャーrevision 1回、マイナーrevision 2回でやっと12月に採択。他の研究関係は、科研費でスタートアップをもらえて個人研究スタート、NY日系人の共同研究。依頼原稿で、終末期と権利擁護について執筆。


実家のそばに住み、色々サポートしてもらいつつ、毎日両親と顔を合わすことができることは安心感が大きい。子どもたちも、名古屋の生活にだいぶ慣れてくれてほっとしている。夫には負担が大きくて申し訳ないけど、3か月に1度は会えるようにしてもらっている。私も週末スクーリングない日は、休みの日も1人子育てで常にバタバタだけど、自分がやりたいと言って周りに協力してもらっている状況なので、周りに感謝し、リスペクトの気持ちを持って、前向きに暮らしていきたい。2018年ありがとうございました。2019年もよろしくお願いします。